フリスビー発明者が死去、あれ?
朝日新聞によると、9日にフリスビーの発明者が亡くなったそうです。
恋人とのケーキ皿投げで着想 フリスビー発明者が死去
ウォルター・モリソンさん(フライングディスクの発明者)が9日、米ユタ州の自宅で死去、90歳。1940年代後半、海岸で恋人とケーキ皿を投げて遊んでいて着想した玩具を、「プルートー円盤」という名で商品化。57年に製造販売権を米企業に売り渡した。「フリスビー」と命名され、世界で推計2億枚が売れた。(ニューヨーク)
以前フジテレビで放送されていたトリビアの泉では、フリスビー発明者の遺灰はフリスビーになっている……はずです。発明者が9日になくなったというとなると、おかしいですね。あるある大辞典だけでなく、トリビアの泉もねつ造番組だったのでしょうか。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- フリスビー発明者が死去、あれ?(2010.02.14)
- 北京五輪サッカー(2008.08.10)
- ハンカチ落としの必殺技(2006.02.24)
コメント
今更ですけどフリスビーの元を考案した人がその人なだけで買収したあとフリスビーを作った人がトリビアで紹介された方ですよ
投稿: | 2018年6月24日 (日) 12時31分